PR
スポンサーリンク

ドンムアン空港のフードコート【MAGIC Food Park】

旅のお役立ち
スポンサーリンク

空港で食事をする場合、レストラン街にあるお店は高額になりますよね。そんな時に行ってみたいのが空港のターミナルにある空港の職員のためのフードコート。一般客も利用できますしなんと言ってもレストランと比べると破格に安い。街のフードコートと変わらないくらいの価格です。

本記事では2025年3月にドンムアン空港の国内線ターミナルのフードコートを利用した情報をお伝えします。

スポンサーリンク

MAGIC Food Parkの場所

MAGIC Food Parkはドンムアン空港国内線(第2ターミナル)からSRT(タイ国鉄)のドンムアン駅に向かう道の途中にあります。

空港のロビーには下の写真のようにSRT RED LINEへの案内看板がありますのでその方向に歩きます。ロビーから2階にエスカレーターで上がってそのまま進みます。

そのまま歩いて行くと通路の途中の右手にフードコートが見えてきます。看板も分かりやすく出ていますので見落とすことは無いと思います。

利用の仕方

フードコートの中に入ると最初に料金所があります。

ここでプリペイドのカードを購入します。チャージできる金額は50バーツ単位で、残ったら帰りにまたこの場所で払い戻し可能です。一品料理は60バーツくらいからなので最低でも100バーツは必要です。現金払いで大額紙幣(1000バーツ紙幣)も嫌な顔されずに受け取ってくれるので、両替やATMでもらった大きなお金をここで崩すのもいいですね。

プリペイドカードを購入したら奥に進むといろいろな料理のお店が並んでいます。食べたい料理の店の前に行って注文します。

店員さんに声をかけて、欲しい料理の名前を言うか指差しをして注文します。支払いはプリペイドカードを渡して決済してもらいます。そのまま待っていると料理が出されますので受け取って席に着きます。

量はやや少なめ、味や見た目はローカルの料理店と同程度と思っていてください。可も無く不可も無く程度です。

出された料理には箸やスプーン・フォークは付いていませんので、下の写真のところでもらってください。

食べ終わったら食器を返却棚に片付けて終わりです。

プリペードカードに残額がある場合は、料金所で払い戻しをしてもらいます。

まとめ

空港内でも市内価格と同程度の料金で食事をすることができます。国際線ターミナルなど他にもフードコートはあります。場所が離れているのが不便ですが、行ってみる価値はあると思います。


タイトルとURLをコピーしました