インド 【グルメ】インドの食べ物デリー・ムンバイ編 驚きの食費を発表! 2024年2月から3月にかけて1か月インドに滞在しました。カレー以外に食べ物はあるのか。価格はどのくらいなのか。実際に食べてみてこれからインドに行く人におすすめしたい料理などを案内していきます。これまでにインドの食べ物飲み物について別の記事... 2024.06.26 インド
ネパール ネパールの奇祭ホーリーに参加したらカラフルな粉まみれになった! 2024年3月24日、ネパールのカトマンズで奇祭ホーリーに参加をしました。ホーリーというのはインドやネパールで春を呼ぶヒンドゥー教のお祭りです。満月の日に行われるので年によって日は決まっていません。私は今回この祭のことをまったく知らずにネパ... 2024.06.25 ネパール
インド インド最大の聖地バラナシ ガンジス川のガートと街並・夜の火の儀式 2024年3月、デリーの次にインドのヒンドゥー教の最大の聖地であるバラナシに1週間滞在しました。初めてのインド滞在でしたが、漠然といつかはインド旅行に行きたいと思っていた頃からバラナシは必ず訪問したい都市として考えていました。バラナシはどん... 2024.06.24 インド
ネパール 【ネパール】ポカラのサランコット展望台とシヴァ神像に行ってみた 2024年4月にネパールのポカラに滞在しました。ネパールの観光案内ではポカラのレイクサイドから眺めるアンナプルナ連山の写真が必ず使われています。今回初めてのポカラ訪問にこの美しい光景が見られるものと信じていました。見えない!アンナプルナ連山... 2024.06.23 ネパール
インド インド・ムンバイの観光名所インド門までローカル鉄道で行ってみた 2024年3月にインドのムンバイに滞在しました。宿泊地はローカル鉄道のバンダル駅(BANDAR RAILWAY STATION)の駅前でした。この周辺は高層ビルも無くムンバイの中心地ではないことはわかっていました。観光地のインド門に行きたい... 2024.06.22 インド
ネパール カトマンズの観光の定番!ネパール最古の仏教寺院スワヤンブナート ネパールの観光案内の写真に必ず使われている「あの目」はお釈迦さまの目ネパールの観光案内に必ず使われているのがヒマラヤの山(エベレストやアンナプルナ連山)の写真とお寺の壁に描かれている特徴的な目です。この目は全てを見通すお釈迦さまの目(仏陀の... 2024.06.21 ネパール
旅のお役立ち マレーシア・クアラルンプール空港から市内への最安移動リムジンバス 空港から市内への移動方マレーシアのクアラルンプール国際空港からクアラルンプール市内中心部への移動方は以下のものがあります。鉄道(KLIAエクスプレス)マレーシア・クアラルンプールの鉄道とチケット【KLセントラル駅】リムジンバスタクシー(配車... 2024.06.20 旅のお役立ち
旅のお役立ち 【24年6月】マレーシア入国カードがデジタル申告になっています 本記事は2024年6月18日時点の情報をもとに記載しています。制度や内容は変更になる場合もありますので、渡航を検討されている方は公的な最新情報を入手するようにしてください。2024年1月からマレーシア入国カードがデジタルに変更されています【... 2024.06.19 旅のお役立ち
タイ 【タイ】バンコクとチェンマイの屋台グルメ、初心者におすすめの麺 本記事の価格は2024年2月時点です。1バーツは4.2円として計算しています。タイに旅行に行ったらタイ料理を食べることがが楽しみです。日本でも食べられるものも多くありますが、現地でないとなかなか出会わない料理もあります。私は観光旅行者向けの... 2024.06.17 タイ
ネパール カトマンズのダルバールスクエア(広場)の見どころと入場料の裏技 ネパールのカトマンズの観光名所はたくさんありますが、その中心となる場所が【ダルバールスクエア(広場)】です。世界文化遺産にも登録されており、カトマンズに滞在する旅行者はほぼ皆さん1度は行かれるのではないでしょうか?場所もカトマンズの中心地に... 2024.06.15 ネパール