お気に入り おすすめ 清水寺に蝦夷(えみし)の首領【アテルイとモレ】の顕彰碑がある理由 京都市東山区にある清水寺は、日本屈指の人気観光スポットとして知られています。清水の舞台や音羽の滝など、多くの見どころがある一方で、あまり知られていない歴史も存在します。その一つが、蝦夷の英雄であるアテルイとモレの顕彰碑です。私が初めてこの碑... 2024.07.02 お気に入り おすすめ
書籍 【書籍】最長片道切符鉄道旅 アンドロイドのお姉さん SAORI著 旅系YouTuber アンドロイドのお姉さんSAORIさん、新刊本『最長片道切符鉄道旅 一筆書きでニッポン縦断』を発売!旅系YouTuber、アンドロイドのお姉さんSAORIさんが、54日間の壮大な鉄道旅を綴った新刊本『最長片道切符鉄道旅 ... 2024.07.01 書籍
神社・民俗学 水無月の夏越の祓え(夏越祭)茅の輪くぐりの起源(蘇民将来伝説) 夏越の祓え(なごしのはらえ・名越とも)という行事をご存知でしょうか?毎年6月30日(地域や神社によっては旧暦に近い7月30日)に行われる、1年の上半期の罪穢れを祓うための行事です。どのように行われているのか、またどのような起源で行われるよう... 2024.06.30 神社・民俗学
マレーシア 【エンタメ】クアラルンプールの映画館・映画情報(2024年6月) 2024年6月29日にマレーシアのクアラルンプール中央駅の駅ビルにある映画館(シネコン)に映画鑑賞に行ってきました。これまでにもタイ、ベトナム、マレーシア、インド、ネパールの映画館に行ったことがあります。過去記事でもタイとインド・ネパールに... 2024.06.29 マレーシア
インド インドで出会った人たち オールドデリー・バラナシ・ムンバイ編 2024年2月から3月にかけて初めてインドを訪問しました。インドについては「いつかはインド」とか「行けば人生観が変わる」「大好きになるか大嫌いになるか両極端」とよく言われています。また、インド人についても騙されたとかぼられたなどとネガティブ... 2024.06.28 インド
ネパール ネパール カトマンズとポカラで出会った人たち子供たちとの思い出 2024年3月から4月にかけて約1ヶ月ネパールのカトマンズとポカラに滞在しました。私の旅のスタイルとしてローカルの人たちとの交流触れ合いを大切にしています。1週間なり2週間なりできるだけ狭い範囲で動いてできるだけ笑顔でこちらから挨拶をする、... 2024.06.27 ネパール
インド 【グルメ】インドの食べ物デリー・ムンバイ編 驚きの食費を発表! 2024年2月から3月にかけて1か月インドに滞在しました。カレー以外に食べ物はあるのか。価格はどのくらいなのか。実際に食べてみてこれからインドに行く人におすすめしたい料理などを案内していきます。これまでにインドの食べ物飲み物について別の記事... 2024.06.26 インド
ネパール ネパールの奇祭ホーリーに参加したらカラフルな粉まみれになった! 2024年3月24日、ネパールのカトマンズで奇祭ホーリーに参加をしました。ホーリーというのはインドやネパールで春を呼ぶヒンドゥー教のお祭りです。満月の日に行われるので年によって日は決まっていません。私は今回この祭のことをまったく知らずにネパ... 2024.06.25 ネパール
インド インド最大の聖地バラナシ ガンジス川のガートと街並・夜の火の儀式 2024年3月、デリーの次にインドのヒンドゥー教の最大の聖地であるバラナシに1週間滞在しました。初めてのインド滞在でしたが、漠然といつかはインド旅行に行きたいと思っていた頃からバラナシは必ず訪問したい都市として考えていました。バラナシはどん... 2024.06.24 インド
ネパール 【ネパール】ポカラのサランコット展望台とシヴァ神像に行ってみた 2024年4月にネパールのポカラに滞在しました。ネパールの観光案内ではポカラのレイクサイドから眺めるアンナプルナ連山の写真が必ず使われています。今回初めてのポカラ訪問にこの美しい光景が見られるものと信じていました。見えない!アンナプルナ連山... 2024.06.23 ネパール